エープランニングは、道路、鉄道、河川、ダム等に関する測量、補償、建設、環境、地質などのコンサルティング業務を行っております。そこに住む人たちへ、安全で快適に暮らしやすい生活環境を実現するために、当社の一員として活躍いただける仲間を募集しています。
BUSINESS仕事を知る
測量
測量は社会インフラ整備の第一歩であり、国民の社会生活の安全性、利便性の向上に欠かせない基礎分野に位置付けられています。
当社では、新たな測量技術の習得により、最新の測量機器を駆使した基準点測量からインフラ整備に係わる地形測量、土地境界に関する測量まで幅広く行っております。補償コンサルタント
社会インフラ整備により発生する土地取得や建物移転に関し、起業者である国や地方公共団体等は正当な補償を行います。土地や建物の所有者・借家人等の関係者に生じる損失の補償額の算出、またこれらに関連する業務を国や地方公共団体等に代わり実施しております。
土地家屋調査士業
不動産の表示に関する登記につき必要な土地又は家屋に関する調査及び測量を行う専門家として、不動産の物理的状況を正確に登記記録に反映させるために、必要な調査及び測量を行っています。
環境調査
地域が抱える問題やインフラ整備における環境負荷等を事前に現況調査・分析を行い更新時期の設定や延命化等の提案を行います。
発注者支援業務
社会インフラを整備する公共事業において、発注者である国や地方公共団体等の多岐にわたる業務の補助を遂行します。



POSITIVE ACTION求める人材像
-
自ら動き続ける人
周囲に左右されることなく自分自身で判断し、言動を選択できる力が必要です。決して身勝手ではなく、自らが影響できる事柄に働きかけようとしている人。つまり、何事にも当事者意識を持ち、責任感をもって取り組むことができる人です。
-
人と向き合える人
人と人とのつながりが人を思いやる気持ちを生み、信頼関係につながります。信頼関係は絆となり、より強固な関係性を築くことになります。私たちの仕事は決して一人ではできません。携わる全ての人に真剣に向き合う心や姿勢が何より大切だと考えています。
-
挑戦し続ける人
常に自分を成長させようという強い意欲は自分自身にとってはもちろん、会社にとっても大きな力になります。日進月歩で進化する技術を身につけるだけでなく、時代の先を読む力も求められます。世界を知り、この先の何十年かを見越して挑戦を続けること。その中で、向学心・向上心の高い人は、常に上を目指すので、どこまでも成長していくと考えています。
OUR PEOPLE人を知る
やりがいは「地図に残る仕事」
SHOICHI
YAMAZAKI技術部
いつも当たり前のように利用している公共施設ですが、その施設が完成するまでには様々な問題が生じます。艱難辛苦がありますが、多様な人が使うインフラ設備の為、必ず問題を解決していかなければなりません。そのためには、チーム内において、各々培ってきたキャリアでの専門知識を出し合い、解決方向へと導いていきます。当然個人プレーではなく、チーム内でのコミュニケーション能力が求められます。そのような事業に携わる中で、「地図に残る仕事」が完成したときには、感動を覚えます。いつも当たり前のように利用している公共施設ですが、その施設が完成するまでには様々な問題が生じます。艱難辛苦がありますが、多様な人が使うインフラ設備の為、必ず問題を解決していかなければなりません。そのためには、チーム内において、各々培ってきたキャリアでの専門知識を出し合い、解決方向へと導いていきます。当然個人プレーではなく、チーム内でのコミュニケーション能力が求められます。そのような事業に携わる中で、「地図に残る仕事」が完成したときには、感動を覚えます。原因を究明し、次に活かしていく
KEITA
SHIRAKI営業企画部
平成15年4月に入社し、技術部で調査・設計業務を12年、事業管理部で5年、現在は営業企画部にて、営業活動全体の把握・支援を行っています。「営業がどうすれば効率的に業務を進められるのか」ということに重点を置き、現場の役に立つ新しいシステムを構築することを常に考えています。その過程で上手くいかないこともありますが、たとえ失敗してもその原因をしっかりと分析し、次に活かしていくことが大切だと思っています。
社内の雰囲気は、非常に風通しがよく、自ら手を挙げればやらせてくれる風土があります。また、研修会や勉強会等も、年齢に関係なく積極的に取り組んでいて、社員のスキルアップへのサポートが充実しており、向上心を持って仕事に取り組めます。平成15年4月に入社し、技術部で調査・設計業務を12年、事業管理部で5年、現在は営業企画部にて、営業活動全体の把握・支援を行っています。「営業がどうすれば効率的に業務を進められるのか」ということに重点を置き、現場の役に立つ新しいシステムを構築することを常に考えています。その過程で上手くいかないこともありますが、たとえ失敗してもその原因をしっかりと分析し、次に活かしていくことが大切だと思っています。
社内の雰囲気は、非常に風通しがよく、自ら手を挙げればやらせてくれる風土があります。また、研修会や勉強会等も、年齢に関係なく積極的に取り組んでいて、社員のスキルアップへのサポートが充実しており、向上心を持って仕事に取り組めます。慣れない仕事でもバックアップしてくれる
DAISUKE
MIZUGUCHI技術部
私は以前に取得した測量士補の資格を活かせればと考え転職させて頂きました。
補償業務の仕事は未経験で馴染みも無く、最初は戸惑いましたが、先輩方の熱心な御指導の下、現在では業務を滞りなく遂行できるまでになりました。
また、資格取得を目指して努力されている先輩方の姿に触発され、自分も挑戦したいと感じました。結果的には、会社の全面的なバックアップのおかげもあり、補償業務管理士試験に合格出来ました。
この会社であれば、今までの経験や資格も活かすことができ、スキルアップも出来ると感じています。私は以前に取得した測量士補の資格を活かせればと考え転職させて頂きました。
補償業務の仕事は未経験で馴染みも無く、最初は戸惑いましたが、先輩方の熱心な御指導の下、現在では業務を滞りなく遂行できるまでになりました。
また、資格取得を目指して努力されている先輩方の姿に触発され、自分も挑戦したいと感じました。結果的には、会社の全面的なバックアップのおかげもあり、補償業務管理士試験に合格出来ました。
この会社であれば、今までの経験や資格も活かすことができ、スキルアップも出来ると感じています。経験を活かしながら着実にステップアップできる
KIMIHIKO
YAMASAKI技術部
私はこれまで測量に関する仕事に従事してきました。当社に勤めるきっかけとして、継続して測量士の経験を活かせること。また、ステップアップとして測量だけでなく、高速道路事業における幅広い業務に携われることができると考えたからです。
当社に入社して最も良かったことは、これまで経験が無い様々な部門(土地評価や物件調査)の仕事を経験することができたことです。未経験の分野ということもあり、わからないことも出てきますが、職場での先輩社員や同僚には、経験豊富な方々が数多く在籍していますので、協力して仕事を進めることができます。
当社には資格取得の支援もあり、令和2年度には補償業務管理士(土地調査部門)の資格が取得できました。これは現在行っている業務で、必要な知識が得られるものであり、当社での経験が活かされたのではないかと思います。今後も補償業務に関する知識の向上に努め、用地取得業務に貢献していきたいと考えています。私はこれまで測量に関する仕事に従事してきました。当社に勤めるきっかけとして、継続して測量士の経験を活かせること。また、ステップアップとして測量だけでなく、高速道路事業における幅広い業務に携われることができると考えたからです。
当社に入社して最も良かったことは、これまで経験が無い様々な部門(土地評価や物件調査)の仕事を経験することができたことです。未経験の分野ということもあり、わからないことも出てきますが、職場での先輩社員や同僚には、経験豊富な方々が数多く在籍していますので、協力して仕事を進めることができます。
当社には資格取得の支援もあり、令和2年度には補償業務管理士(土地調査部門)の資格が取得できました。これは現在行っている業務で、必要な知識が得られるものであり、当社での経験が活かされたのではないかと思います。今後も補償業務に関する知識の向上に努め、用地取得業務に貢献していきたいと考えています。仕事とプライベートをどちらも大切にできる
SHINYA
SATO技術部
入社して18年目になります。
現在は、高速道路建設に伴う事業損失等の業務を行っております。日々業務に携わる取引先会社との業務連絡及び、報告書検証等を行なっております。滞りなく円滑な業務遂行を目指しており、それが達成できた際にはとてもやりがいを感じております。
また、業務体制においては残業もほとんどなく、有給休暇もしっかりと取得でき、土日・祝日は休日となるので、オン・オフの切り替えもしやすい環境です。しっかりと家族との時間を楽しむ事ができ、充実した日々を送ることが出来る会社だと思います。入社して18年目になります。
現在は、高速道路建設に伴う事業損失等の業務を行っております。日々業務に携わる取引先会社との業務連絡及び、報告書検証等を行なっております。滞りなく円滑な業務遂行を目指しており、それが達成できた際にはとてもやりがいを感じております。
また、業務体制においては残業もほとんどなく、有給休暇もしっかりと取得でき、土日・祝日は休日となるので、オン・オフの切り替えもしやすい環境です。しっかりと家族との時間を楽しむ事ができ、充実した日々を送ることが出来る会社だと思います。仕事に誇りを持ち、決して妥協しない
YOSHIKI
ABE事業管理部
エープランニングの魅力は、1人1人が揺るがない誇りを持ち、妥協せず業務に日々取り組んでいることです。経営陣やリーダーが、エネルギッシュに私達を引っ張って下さることで、スキルアップしながら食らいついていくことができ、結果に繋がった時の達成感にやりがいを感じます。
指揮系統に関しては、トップダウンのみではなく、ボトムアップも多いので、風通しが良く、ポジティブな刺激が多い職場です。プロフェッショナルな先輩方と数多くの経験を積み、追い越せる日が待ち遠しいです。エープランニングの魅力は、1人1人が揺るがない誇りを持ち、妥協せず業務に日々取り組んでいることです。経営陣やリーダーが、エネルギッシュに私達を引っ張って下さることで、スキルアップしながら食らいついていくことができ、結果に繋がった時の達成感にやりがいを感じます。
指揮系統に関しては、トップダウンのみではなく、ボトムアップも多いので、風通しが良く、ポジティブな刺激が多い職場です。プロフェッショナルな先輩方と数多くの経験を積み、追い越せる日が待ち遠しいです。手を挙げれば誰にでもチャンスがある
RYOMA
ABE事業部
新卒として入社させて頂きました。
現在の仕事は、事業部にて全国各地で活躍している社員のバックアップをしております。数多くの専門知識がある社員が活躍しているので、多様な課題を柔軟に対応していく必要があり、その都度求められるスキルが異なるので、日々成長を感じております。
入社1年目ですが、事業部配属前には、官公庁や自治体への営業チームに配属されておりました。
入社1年目から様々な部署を体験でき、心からやりたい仕事やステップアップを明確にできる点、手を挙げれば裁量と仕事を任せて頂く環境がある点で魅力的な会社であると感じております。新卒として入社させて頂きました。
現在の仕事は、事業部にて全国各地で活躍している社員のバックアップをしております。数多くの専門知識がある社員が活躍しているので、多様な課題を柔軟に対応していく必要があり、その都度求められるスキルが異なるので、日々成長を感じております。
入社1年目ですが、事業部配属前には、官公庁や自治体への営業チームに配属されておりました。
入社1年目から様々な部署を体験でき、心からやりたい仕事やステップアップを明確にできる点、手を挙げれば裁量と仕事を任せて頂く環境がある点で魅力的な会社であると感じております。
JOB LIST募集要項
下記の資格をお持ちの方は随時募集中です。
- 測量士補・測量士
- 土地家屋調査士
- 補償業務管理士
- 一級建築士
- 二級建築士
- 建築施工管理技士
INFO
GRAPHICS
数字で見るエープランニング

当社に興味をお持ちの方は、下記の連絡先よりお問い合わせください。折り返し、採用担当者からご連絡します。
採用に関するお問い合わせ先
株式会社エープランニング 採用担当:大熊
〒 167-0043 東京都杉並区上荻一丁目15番1号
TEL:03-5335-5828
E-Mail:recruit@a-planning-inc.co.jp